- 2016.07.16
- まち歩き・見学会
麻布の丘を巡る笄川(こうがいがわ)と古川・都市河川の歴史と現在
開催日:2016.07.16
見学コース:
表参道駅→根津美術館(笄川水源の1つ)→立山墓地→笄川暗渠→西麻布交差点→地中海通り→広尾駅→渋谷川(古川)との合流点→フランス大使館→安藤記念教会→西町International School(松方ハウス)→善福寺・元麻布ヒルズ・フォレストタワー→元麻布プレイス→麻布十番駅
参加者数:7名
概要:
今は暗渠となってしまった笄川(こうがいがわ)を、水源の一つである根津美術館や立山墓地から流路沿いに南下して渋谷川(古川)との合流点までを目指した前半と、北上して麻布台の台地や坂道を巡る後半からなるまち歩き。
城北地域の景観に共通する部分もあり、かつての旧河道と街の歴史を改めて考える契機となった。
(鈴木 和貴)

西町International School(松方ハウス)

立山墓地