住宅部会について

2023.06.05

住宅部会とは

公益社団法人 日本建築家協会(JIA)

日本建築家協会(JIA)は、建築の設計や監理を専業とする建築家の協会で、1987年に日本建築家協会(JAA)と日本建築設計監理協会連合会がもとになり、新日本建築家協会として発足しました。古くは、1915年に結成された全国建築士会(翌年、日本建築士会に名称を変更)から発展した90年近い歴史をもつ団体です。欧米では昔から建築家団体がありますが、同じ性格のわが国唯一の団体として、国際建築家連合(UIA)の日本支部となっています。

日本建築家協会では、建築とは、クライアント(依頼者)にとってはもちろん社会にとっても大切な資産であると考えています。設計監理者としての建築家の役割はとても重要であり、その責任を果たすためには、一定の技術的知識だけでなく、より高度な遂行能力と倫理意識が必要と考え、質の高い建築と豊かな環境のために、建築家の資質の向上をはかるべく活動しています。 また、公益団体として建築家の持つ知識や能力を活用して、社会に寄与する事業を積極的に展開しています。日本建築家協会には現在約4500人の会員がおり、全国に10の支部があります。関東甲信越支部には全国の約半数の会員が所属しています。

JIA関東甲信越支部 住宅部会

JIA関東甲信越支部住宅部会は、(旧)日本建築家協会(JAA)において、1975年に住宅問題委員会と事業委員会がいっしょになり発足した部会で、主に住宅建築の設計・監理をしている建築家の集まりです。

住宅部会の理念

■ 住宅部会について
「建築物」は、建築主だけでなく、社会にとっても大切な資産です。住宅部会は、公益社団法人 日本建築家協会(JIA)の理念に基づき、市民に最も身近な建築である「住宅」を通して、美しく住みやすい街と持続可能な社会、創造性豊かな住文化の構築に寄与することを目的としています。

■ 住宅部会の活動
1)建築家の知識や能力を活用し、社会に貢献する活動をします。
2)建築家の職能を社会に広める活動をします。
3)会員の資質向上を図り、相互の親睦を深める活動をします。

■ 活動の基本
(公益社団法人)日本建築家協会関東甲信越支部の部会であり、会員による自主的で、営利を目的としない活動を行います。

歴代部会長

初代部会長  戸尾 任宏
第2代    木村 誠之助
第3代    木村 俊介
第4代    田中 謙次
第5代    納賀 雄嗣
第6代    渡辺 武信
第7代    林田 研
第8代    平島 二郎
第9代    竹内 裕二
第10代   益子 義弘
第11代   小倉 浩
第12代   成川 正明
第13代   大竹 比呂志
第14代   宍道 恒信
第15代   加藤 將己
第16代   波多江 健朗
第17代   吉田 晃
第18代   林 正樹
第19代   今井 均
第20代   齋藤 孝彦
第21代   関口 治
第22代   伊藤 宏司
第23代   荒川 幸子

第24代   森岡 茂夫
第25代   庫川 尚益
第26代   高木 恒英
第27代   大川 直治
第28代   近藤 昇
第29代   鈴木 理巳
第30代   郡山 貞子
第31代   鈴木 利美
第32代   湯浅 剛
第33代   寺山 実
第34代   中澤 克秀
第35代   林 秀司
第36代   飯沼 竹一
第37代   宮島 亨
第38代   片倉 隆幸
第39代   高橋 隆博
第40代   中村 高淑
第41代   米田 雅夫
第42代   中村 雅子
第43代   関本 竜太
第44代   久保田 恵子
第45代   河辺 近

住宅部会について一覧