2023.10.28 月刊 住宅部会通信 2023 VOL.05 -2023年10月27日 (金)住宅部会のみなさま、こんにちは。今年の夏の猛暑はどこへやら、急に寒くなって参りました。2023年もあと残すところ2ヶ月となり月日のたつのは早いものです。さて住宅部会では、11月部会の日はオンライン勉強会、12月はリアル忘年会を予定しております。みなさまぜひご参加ください。よろしくお願いいたします。2023年度部会長 久保田恵子・・・ ・・・ ...more
2023.09.03 月刊 住宅部会通信 2023 10月の長野日帰り研修バスツアーのお知らせ 住宅部会のみなさま住宅部会OBのみなさま今朝の9月のセミナーのお知らせをお送りしたばかりではございますが、もうひとつ10月に魅力的な!バスツアーを企画しました。なんと! みんなでバスに乗って、長野へ建築をみにいこう!という企画です。題して、『長野に佇む自然と調和した建築を感じる』バスツアー!! 住宅部会員の遠野未来さんが設計された『おやきファーム』と ...more
2023.08.22 月刊 住宅部会通信 2023 VOL.04 -2023年8月21日 (月) 住宅部会のみなさまこんにちは。猛暑が続いておりますが如何お過ごしでしょうか? 今月号は、9月のセミナー、10月の研修バスツアーとお知らせと盛りだくさんとなっております。ぜひ、ご参加ご検討くださいね。よろしくお願いします。 2023年度部会長 久保田恵子 【1】住宅部会の日について 今年度は、第一木曜日を基本に部会を開催す ...more
2023.06.23 月刊 住宅部会通信 2023 VOL.03 -2023年6月21日 (水) 住宅部会のみなさまこんにちは!梅雨に入り、湿気が高い日が続いております。如何お過ごしでしょうか?そんな梅雨の時期も我が家は快適に過ごしていますよ、などなど住宅・すまいのあれこれ情報、よろしければお寄せください。→jutaku@jia-kanto.org 部会長あて そしてお待たせしました!7月の部会の日は、部会員限定の勉強会です。不動産をキーワ ...more
2023.06.04 月刊 住宅部会通信 2023 VOL.02 -2023年5月23日 (火) 住宅部会のみなさまこんにちは!夏?というくらい熱くなったら急に温度が下がったり忙しい毎日ですが如何お過ごしでしょうか?私は先日藍染めにチャレンジしました。ためしということでマスクのみでしたが、愛着がわいて良いものですね。最近値上げが続き工事費もどんどん高くなってきたりなど、ご苦労も多いと思いますがぜひ部会に参加いただき、みな ...more
2022.07.16 月刊 住宅部会通信 2022 vol.3 住宅部会通信 2022 Vol.03 -2022年6月19日(日) 梅雨に入りましたが、まだ窓からは爽やかな風が入ってきますね。夏本番直前といったところでしょうか。さて今週14日に開催しましたタニタハウジングウェア社屋見学は、板金体験と生ハム提供も含めたリアル懇親会により大いに盛りあがりました。やっぱりリアルは良いですね!数年ぶりに心から楽しめる懇親の場とな ...more
2022.07.15 月刊 住宅部会通信 2022 vol.2 2022年5月20日(金) 新緑が眩しい季節になってきました。一方ですわ梅雨入りかという時期にもなってきましたね。我々建築に関わる人間にとっては悩ましい季節でもあります。また一方では、コロナ後はじめての行動制限を伴わないGWを終えました。ュースなどでも「マスクをいつ外すのか」という話題が流れてきます。我が住宅部会も今年度のテーマは「フィールドに学 ...more
2022.05.07 月刊 住宅部会通信 2022 vol.1 住宅部会通信 2022 vol.11 2022年4月22日(金) 部会員のみなさま、今月より部会長に就任しましてはじめての部会通信となります。1年間どうかよろしくお付き合い下さい! 我々住宅設計者にとっては近年切実な問題となっているウッドショック問題。住宅部会では高橋隆博さんを中心とした「木材WG」を立ちあげ、木材を取り巻く様々な問題や木の利用法、産地のことや流 ...more
2022.03.24 月刊 住宅部会通信 2021 vol.11 住宅部会通信 2021 vol.11 3月24日(木) ■退任のご挨拶:第42代住宅部会長 中村雅子 住宅部会のみなさま、私から最後の部会通信となります。事務局を経験せず、いきなりの部会長職に慣れないまま1年が終わろうとしております。そんな未熟な私を迎い入れてくださった事務局の方々、部会の日や様々なイベントにご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。引き続き副部会長 ...more
2022.02.28 月刊 住宅部会通信 2021 vol.10 住宅部会通信 2021 vol.10 2月28日(月) 住宅部会のみなさま如何お過ごしでしょうか、年度末でご多忙のことと存じます。明日から3月ですね。桃の節句が近づくとともに春の陽気が続き、梅も満開になりました。今日の朝刊では全国とも晴れマーク!我が家も実母の100歳になる雛飾りを最上段だけですが毎年飾っております。昔のお人形はとても丁寧なつくりで優しいお顔をし ...more