第36回JIA神奈川建築WEEKかながわ建築祭2025
地域の中の建築家 タウンアーキテクトの今を考える
● 協賛
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年秋に開催した「建築フォーラム」においてJIA神奈川は『能登の現在と未来』と題して、現在能登で「みんなの家」を設計中の6組の若手建築家と金沢工業大学の竹内申一教授を招いてシンポジウムを行いました。横浜や関東圏にいると気づかない能登の実情を知るとともに、「みんなの家」が果たす役割について議論しました。地域に溶け込みながらその土地のNPOや自治体と丁寧にかつ情熱をもって能登復興に取り組んでいる若手建築家たちの様子が印象深いシンポジウムとなりました。今年の建築祭のテーマも2023年から継続して「タウンアーキテクト」を取り上げます。第36回を迎えますJIA神奈川主催の建築祭を今年度も行います。地域で活躍する若い建築家によるシンポジウムを発端に、神奈川県下7大学1専門学校による卒業設計コンクール、さらにはJIA神奈川会員による作品・活動展示「シチズンアワード」、「近代建築展」など、今年度も横浜市役所アトリウムを借りて5日間にわたる祭典を行います。会社帰りや週末の散歩がてらにぜひ私たちJIA神奈川の活動をご覧いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● シンポジウム
今年のシンポジウムは「タウンアーキテクト」として地域に根差した活動をしている建築家4組を招いて、その活動の紹介と「タウンアーキテクト」の可能性を皆さんと一緒に考えたいと思います。ここ数年ご自身の地元や小さなまちで活動する「タウンアーキテクト」の活動内容は多岐にわたり、建築家の作品というよりはむしろ市民とともにまちが抱える問題やまさに地域の課題に建築を通して取り組む姿勢が多く見られます。ですが、建築作品ではないためになかなかそうした小さな活動が雑誌で取り上げられる機会も多くありません。わたしたちJIA神奈川はこうした地道な取り組みにスポットをあてて、市民の皆様と、地域の中で建築家が果たすべき役割について考える機会を設けたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 卒業設計コンクール
参加校: 浅野工学専門学校、神奈川大学、関東学院大学、 慶應義塾大学、東海大学、
東京工芸大学、明治大学、横浜国立大学 ※五十音順
JIA 神奈川の推進事業の1つとして計画した本コンクールも第36回を迎えること ができました。 神奈川県内で学び建築家をめざす学生の勉学の集大成とも言える 卒業設計を対象としたコンクールです。 実社会で活躍する建築家と学生とのふれ あいの場を作り、 地域文化の活性を計ると共に、 優秀な学生を賞し、 将来、 社会 で活躍することを期待した事業です。 2011年から一般公開を始め、 より身近なコ ンクールとなりました。 建築教育のすばらしさを多くの人に感じていただければと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 展示・アワード「JIA神奈川会員活動展」
JIA 神奈川は個人会員 160名、 法人会員 50 社の専門家集団です。 JIA の地域会の 中でこれほど大きな母体はそう多くありません。 会員は日々建築を設計する、 また は建築に関わる仕事を通して、地域や社会の中で活躍しています。 今年度は「シチ ズンアワード」 と題して、一般の来場者の方に、こうした JIA 神奈川の活動を理解 し、評価していただき、私たち JIA 神奈川の会員も客観的に自身を眺めることにより、さらに社会の一員としての自覚を深める機会にしたいと考えています。 じっくりとJIA 神奈川の様々な活動をご覧いただき、共感いただける作品や活動に投票いただけますようお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2025年1月、新たに横浜市認定歴史的建造物となった旧根岸競馬場一等馬見所を見学します。建築祭2025の展示(横浜市役所1階3月4日(火)~3月8日(土))に加え、実際に建物や周辺地域を見学し、アメリカから活動拠点を日本へ移し、横浜でも多くの実績を残した建築家H.モーガンの思想に迫ります。歴史的建造物を通して現代の建築の役割を再考したいと思うます
<ご注意>
まちあるきイベントは、「開港記念会館」で開催します。
開催日時は、3月2日(日)です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●第35回の出展者よりインタビュー
卒業設計コンクール2024の出展学生のインタビュー映像をJIA神奈川の仲間がつくってくださいました。
学生お一人から、大学、建築へのおひとりの声、思いが手に取るように触れられる映像ですので、ぜひご覧ください。
所在地: 〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町1-1-1守谷ビル9階(2023年4月1日移転)
JR京浜東北根岸線 「関内駅」南口/徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内駅」1番出口/徒歩8分
〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町1-1-1守谷ビル9階(※2023年4月1日移転)
TEL:045-663-2745
Mail: kanagawa@jia-kanto.org