概 要
四方を海に囲まれ、雄大な山が聳える日本は、外界から孤立したことで独自の文化が発展しました。積極的に海外文化を受け入れ、それらをローカライズすることで唯一無二の文化として発展させたと言われています。歴史の社会背景と「能楽」のイノベーションの歴史を照らし合わせることで、日本が得意とするローカライズの本質を知ることができます。
本講座を通して従来の日本文化へのイメージが変わり、新しい日本らしさをご紹介いたします。ぜひ周りの方もお誘いの上ご参加頂けますようご案内申し上げます。
詳細情報
- 開催日
- 2025年3月25日(火)
- 時 間
- 16:00-17:50
- 会 場
-
建築家会館本館1階ホール
〒150-0001 渋谷区神宮前2-3-16 - 交通案内
-
東京メトロ銀座線 外苑前駅出口3より徒歩8分
- 講 師
- 宝生流二十代宗家 宝生和英 氏
- 参加対象者
- 一般/JIA会員
- 参加費
-
セミナー:2,000円(学生無料)
懇親会:5,000円 - CPD
- 1単位申請中
- 問合せ先
-
JIA関東甲信越支部事務局
E-mail:kouryu@jia.or.jp - 申込方法
-
Googleフォームまたは参加申込書にて
- 主 催
-
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部 交流委員会
[企画運営]交流大会・セミナー実行部会
[協 力]二八蕎麦の会