概 要
歴史ある建物が次々と失われつつある今、再生部会では、既存建物を保存活用が付加価値を生み出し、地域のアイデンティティを高めるデザイン手法となり得ると考え、その重要性を広く発信しています。
このたび、国内外の保存活用事例を紹介した WEB サイト「建築リノベー ションアーカイブ」の 2 周年、ならびに担当の学位取得を記念し、講演会を開催する運びとなりました。
近年、欧州では衰退した工場地区の産業建築を再評価し、保存活用を通じ た都市再生が積極的に進められています。特に歴史的建造物の多いイタリアでは、なぜ工場地区に残る産業遺産を保存・活用しながら、再生を図るのか。本講演では、61 件の事例調査をもとに、その目的や背景をひも解き、多様な活用手法についてご紹介します。
詳細情報
- 開催日
- 2025 年 4 月 18 日(金)
- 時 間
-
18時45分〜受付
19時〜20時30分講演
20時30分〜質疑回答
21時終了 - 会 場
-
JIA館 建築家クラブ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-18 +オンラインzoom開催 - 交通案内
-
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅より徒歩12分
・JR中央線 千駄ヶ谷駅より徒歩13分
・東京メトロ千代田線 明治神宮前駅より徒歩13分
・JR山手線 原宿駅より徒歩15分 - 講 師
- 柳沢伸也 (株)やなぎさわ建築設計室 代表取締役
- 参加費
- 500円
- 定 員
- 先着50名
- CPD
- 2単位(申請中)
- 問合せ先
- JIA再生部会メール contact@renovation-archive.com
- 申込方法
-
参加ご希望の方は下記に登録して事前入金をお願いします。
開催前に ZOOM アドレスをお知らせします。https://jia250418saiseibukai.peatix.com/view
- 主 催
- JIA 関東甲信越支部 再生部会