CATEGORY

第102回 JIAアーバントリップ

概 要OUTLINE

■タイトル
ふたつの昭和初期建築遺産:保存と再⽣のみちのりとこれから

■見学主旨
多くの古い建築物が、時代の流れから消えていく運命をたどる中、昭和初期の2つの名建築がこの度「保存」され「活用」されています。戦火をくぐり100年近く残された建物が、困難な復元や改修を経て、当時の形でリアルな空間として存在することは、単純に「保存」すること以上の価値があるのではないでしょうか。
第102回JIAアーバントリップでは、この貴重な事例である「土浦亀城邸」と「堀ビル(goodoffice 新橋)」を取り上げ、古い建物が新しい時代へ継承される保存過程を学び、今後のありようを考察してまいります。
土浦亀城邸は、1935 年に竣工し東京都指定有形文化財、DOCOMOMO Japan の最初の 20 選に選ばれ 2024 年に本人設計による木造モダニズムの価値を損なうことなく創建時の状態に修復することを命題に、品川区上大崎からポーラ⻘⼭ビルディング敷地内へ復原・移築されました。
堀ビルは堀商店の本社ビルとして 1932 年竣工。歴史的なデザインに基づいた豊かな内外の装飾から東京都選定歴史建造物及び国の登録有形文化財に指定されました。その後竹中工務店により、「レガシー活用事業」として改修工事の後、現在はオープンイノベーションを誘発するシェアオフィスとして活用されています。
土浦亀城邸は再生と移築を設計監修された安田幸一氏に、堀ビルは現在シェアオフィスと共用活動されている竹中工務店COL-Lab新橋と設計本部の皆様から実際の保存と活用について解説をいただきます。復原・移築による新たな一歩を踏み出した「土浦邸」、シェアオフィスとして利用される「堀ビル」、時代精神をも内包し「保存」「再生」というプロセスを経たふたつの建築ですが、利活用の仕方の違いを学び、価値ある古い建築物を保存、活用する意義を感じていただけたら幸いです。

■見学概要
・現地集合、現地解散、公共交通機関、徒歩移動による建物見学 
・今回の見学会は、JIA関東甲信越支部保存問題委員会との共催となります。
・土浦亀城邸の見学については、株式会社ピーオーリアルエステ-ト様にもご共催いただきます。

■開催日 2025年3月6日(木)
時間 9:20集合、16:00解散予定
   9:30~13:00 土浦亀城邸 全体説明後3班に分かれて順次見学          
                            各自昼食、移動
    14:00~16:00 堀ビル(goodoffice新橋)見学およびレクチャー

■会場
1.土浦亀城邸

土浦亀城邸外観、土浦亀城アーカイブズ


土浦亀城邸内観、土浦亀城アーカイブズ

2.堀ビル(goodoffice新橋)


外観全景(撮影:田中克昌)


1階コワーキングラウンジ(撮影:田中克昌)

■注意事項
・見学中は、委員および案内者の指示に従うようお願いいたします。
・体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・土浦亀城邸の見学に際しては規定の注意事項を順守してください。
(必ず室内履きをお持ちください)
「東京都指定有形文化財(建造物)土浦亀城邸 見学に際しての注意事項」

・写真、動画などの撮影については、禁止箇所や禁止事項などがあります。見学時の指示の厳守をお願いいたします。なお土浦亀城邸は静止画、動画とも撮影禁止です
・WEB、SNS等への掲載、投稿などは、土浦亀城邸に関しては禁止、堀ビル(goodoffice 新橋)については、上記に十分配慮し、節度と良識をもって行っていただくようお願い申し上げます。

<キャンセル料について>
・3月3日以降にキャンセルされた場合、キャンセル料として100%の参加費を申し受けます。十分ご注意願います。(キャンセルのご連絡は、以下の問合せ先までEメールにてお願いいたします。)
・個人情報保護法の施行に当たり、日本建築家協会(JIA)は法律に則って、個人情報を保護します。
・個人情報を利用目的以外に使用しません。
・参加者の個人情報は委託者を除く第三者に提供しません。
・参加者名簿(お名前・所属先・役職・住所=区、市まで)は協賛企業各社に提供、当委員会と共有いたします。
・見学の模様はyoutubeなどに、記録として公開する予定です。やむなくお顔、お姿などが写る場合があります。あらかじめご了承をお願いいたします。

詳細情報DETAIL

開催日
2025年3月6日(木)
時 間
時間 9:20集合   Esta青山(青山タワービル13F)
9:30~13:00 土浦亀城邸 全体説明の後3班に分かれて順次見学    
~14:00 各自昼食、移動
※土浦邸は一度の見学人数に制限があり、3班に分かれて順次観覧します。観覧以外に待機自由時間が90分程あることをご了解ください。
14:00再集合  堀ビル(goodoffice新橋)見学およびレクチャー
        16:00現地解散
会 場
  1. 土浦亀城邸
    所在地 :東京都港区南青山2丁目5−13
    創建年 :1935年
    主要用途:専用住宅(竣工当時)
    原設計 :土浦亀城
    復原・移築
    復原年:2024年

    建築設計:安田アトリエ、歴史考証:山﨑鯛介、長沼徹(東京科学大学)、加藤雅久(居住技研)
    施工 :鹿島建設

  2. 堀ビル(goodoffice新橋)
    所在地 :東京都港区新橋2丁目5−2
    竣工年 :1932年
    改修工事完了:2021年3月

    主要用途:事務所
    建築主 :堀信子
    原設計:小林正紹、久保敏雄
    改修設計・施工 :竹中工務店

交通案内

集合 Esta青山(青山タワービル13F)
・住所/東京都港区南青山2丁目24−15
・東京メトロ銀座線「外苑前」駅下車 1b出口すぐ(徒歩20秒)

再集合 堀ビル(goodoffice新橋)
・住所/東京都港区新橋2丁目5−2
・東京メトロ銀座線「新橋」駅下車 徒歩5分
・JR「新橋」駅下車 日比谷口より徒歩3分

講 師
・土浦亀城邸 
安田幸一氏(東京工業大学名誉教授、安田アトリエ主宰)

・堀ビル(goodoffice新橋) 
竹中工務店
 COL-Lab新橋代表 杉本照彦氏
 設計本部伝統建築グループ 中嶋徹氏
 まちづくり戦略室 宮戸明香氏
 設計本部第5部門(伝統建築グループ兼任) 薬師寺浩氏
参加対象者
会員・JIA会員限定(JIA会員以外の一般の方は参加できません)
参加費
3,000円(税込)(イヤフォンガイド¥1,200、観覧料¥1,500、保険料、資料代等を含む)
定 員
50名(原則先着順、募集定員に達し次第締め切り)
CPD
JIA会員限定の見学会なので付与されません
問合せ先
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部アーバントリップ実行委員会
urbantrip@jia.or.jp
申込方法

参加希望の方は、下記Google フォームよりお申込み願います。
申込フォーム

応募締切:定員に達し次第締切
参加決定者の方には、実施1週間前くらいに改めて、決定のお知らせと集合場所等の詳細資料をお送りします。なお、参加の権利は他者への譲渡はできません。
*3月3日以降にキャンセルされた場合、キャンセル料として100%の参加費を申し受けます。十分ご注意願います。(キャンセルのご連絡は、問合せ先までEメールにてお願いいたします。)

主 催
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部アーバントリップ実行委員会
協力:(株)新国際通信社
共 催
株式会社ピーオーリアルエステ-ト(土浦亀城邸見学)
公益財団法人 日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部保存問題委員会
後 援
旭ビルウォール(株)、(株)イケガミ、三協立山(株)、(株)東京工営、(株)ユニオン