2.遮熱・長寿命/高耐久シート防水「ベストプルーフシャネツ防水仕様」 |
シート防水業界初の遮熱・長寿命/高耐久ルーフィング「ベストプルーフシャネツ」を用いた防水仕様です。すぐれた防水性能をそのままに、ハイレベルの遮熱性能を発揮するとともに、建物の改修サイクルを大幅に延長します。
ベストプルーフシャネツ防水仕様は、ほとんどの屋根形状、屋上防水仕様に対応します。特別な資材や工法を使用する必要がなく、従来、一般ルーフィングとしていた部分を「ベストプルーフシャネツ」に置き換えるだけで、遮熱性能を発揮できます。もちろん、あらゆる下地に対応可能です。

|
|
■主な特徴 高耐久ルーフィングで改修サイクルを延長※ ベストプルーフシャネツは、一般ルーフィングに比べ、長寿命/高耐久化しているため建物の改修サイクルを大幅に延長します。建物が寿命を全うするまでの改修回数が減るので、改修工事費の節減と改修に伴う手間の低減が期待できます。また、冷房費の節減と合わせて、ライフサイクルコストの低減にも貢献します。
※防水性能の保証は10年です。

屋上の表面温度を最大約13℃ダウン※(日射反射率最大約70%) ベストプルーフシャネツは、一般ルーフィングに比べ日射反射率を最大約70%と飛躍的に向上させたルーフィングです。強力な反射性能により屋上の温度上昇を抑制、躯体の熱変動・蓄熱を少なくし、建物を保護します。また、冷房負荷の低減も期待できます。
※一般ルーフィングの表面温度80℃の時、グレー色同士の比較

冷房費を最大約25%カット※ 一般ルーフィングと比べてルーフィングの表面温度が低いため、室内の温度上昇を抑制することができ、同一工法で施工された一般ルーフィングの防水仕様と比べ、最大約25%の冷房費低減効果を発揮します。断熱工法と併用すれば、さらに冷房費の低減効果が期待できます。
※社内計算値

ヒートアイランド現象の抑制と地球温暖化防止への貢献 冷房の稼働率が下がることで、建物外への熱風の排出が低減するとともに、建物の蓄熱が減り、ヒートアイランド現象の抑制効果が期待できます。
また、冷房による消費電力が低減することで、発電に伴うCO2(二酸化炭素)排出量を年間約2.0t(屋上面積1,000G当たり)低減し、地球温暖化防止にも貢献する環境にやさしい防水仕様です。 |
|
■製品仕様
●素材/塩化ビニル樹脂系 ●寸法/1.5mm(厚さ)×1,230mm×20m/巻
●色数/2色 ●重量/1.9kg/u、47kg/巻
●適用工法/ベストプルーフが使用できるすべての工法
接着工法〔110仕様・123仕様〕
機械的固定工法〔210仕様・224仕様・225仕様・227仕様・SD〕
ご注意:遮熱性能を長期的に維持するため、2年に1回程度の定期的なメンテナンスを推奨いたします。
 |
|
 |
|
|
BSN-54(グレー) |
|
BSN-51(ホワイトグレー) |
|
|
※製品の色調は実際と多少異なる場合があります。 |
|
|
|
|
 |
|