Bulletinで掲載された「海外レポート」の連載を見ることができます。
アメリカ
アメリカ
![]() |
ロサンゼルス ―2026ワールドカップ・2028オリンピックに向けて― (Bulletin2023年夏号) |
チアヤ ヤスノリ 氏 |
---|---|---|
![]() |
パンデミックのニューヨークから未来を想う (Bulletin2021年春号) | 南 惣一郎 氏 |
![]() |
世界遺産を訪ねて ナバホネイションを行く (Bulletin2015年5月号) | 松枝 雅子 氏 |
![]() |
坂の下の海 -シアトルの都市形態観察 (Bulletin2010年9月号) | 浅野 浩 氏 |
![]() |
日々の米国暮らし、設計事務所での四方山話 (Bulletin2007年10月号) |
阿部 洋之 氏 |
![]() |
ランドスケープ.アーキテクツの職能制度と継続教育の現状 (Bulletin2001年09月号) |
岩田 明子 氏 |
![]() |
フィラデルフィアに学ぶサステイナブルな環境づくり (Bulletin2001年06月号) |
米澤 正己 氏 |
ハイチ
![]() |
ハイチ地震の被害はなぜここまで拡大したのか (Bulletin2012年11月号) | 米澤 正己 氏 |
---|
メキシコ
![]() |
メキシコの現在とバラガン建築 (Bulletin2024年冬号) | 皆川 拓 氏 |
---|---|---|
![]() |
32年後の同じ日に地震・メキシコ市―1985~2017― (Bulletin2017年冬号) | 棈木 紀男 氏 |
カナダ
![]() |
バンクーバーのオールドタウンで見かけた思いもよらぬこと (Bulletin2005年6月号) |
夏目 勝也 氏 |
---|
ブラジル
![]() |
地球の裏側の裏側 (Bulletin2024年夏号) | 小堀 哲夫 氏 |
---|---|---|
![]() |
ニーマイヤーの曲線に魅せられて (Bulletin2012年5月号) |
桜本 将樹 氏 |
ヨーロッパ
ヨーロッパ
![]() |
エコロジカルな建築、都市、ライフスタイルの発信地 |
渋川 美佐 氏 |
---|---|---|
![]() |
ル・コルビュジェを巡る旅 (Bulletin2014年9月号) |
高田 典夫 氏 |
![]() |
建築を五感で体得した旅 (Bulletin2007年2月号) ハンガリー・クロアチア・スロベニアを訪ねて―2006年秋 |
松永 基 氏 |
![]() |
やぶ睨みヨーロッパ建築視察 (Bulletin2002年2月号) JIA建築事情視察団「ヨーロッパ建築最前線を“サステイナブル”から見る」 |
松枝 雅子 氏 |
ロシア
![]() |
ロシア・アヴァンギャルド建築を訪ねて (Bulletin2020年春号) | 篠田 義男 氏 |
---|---|---|
![]() |
イデオロギーと建築 (Bulletin2004年06月号) | 渡辺 勝道 氏 |
イタリア
![]() |
第17回ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展レポート (Bulletin2021年秋号) | 宮内 智久 氏 |
---|---|---|
![]() |
トリノから (Bulletin2009年2月号) | 赤間 太一 氏 |
![]() |
ミラノでの日々 (Bulletin2007年12月号) | 長瀬 尚 氏 |
![]() |
ブラヴォー!ローマの建築と美術 (Bulletin2006年12月号) |
鈴木 利美 氏 |
![]() |
北イタリアの旅 (Bulletin2004年2月号) | 山口 洋一郎 氏 |
![]() |
イタリアでの日々 (Bulletin2001年12月号) | 奥山 陽子 氏 |
フランス
![]() |
パリの街中工事事情 (Bulletin2020年冬号) |
荻野 雄仁 氏 |
---|---|---|
![]() |
坂倉準三パリ展を訪ねて (Bulletin2017年秋号) |
大倉 久明 氏 |
![]() |
パリの街角から |
安部 貞司 氏 |
![]() |
フランス公共建築事情 (Bulletin2015年11月号) |
大橋 優子 氏 |
ドイツ
![]() |
ドイツ歴史的まちなみ見て歩き (Bulletin2014年7月号) 土地利用計画(Fプラン)と地区計画(Bプラン)がつくる景観 |
近藤 弘文 氏 |
---|---|---|
![]() |
都市を造る建築家の存在感 (Bulletin2002年12 月号) UIAベルリン2002大会 |
宇野 武夫 氏 |
![]() |
UIAベルリン大会と研修旅行 (Bulletin2002年10 月号) | 倉橋 潤吉 氏 |
イギリス
![]() |
テムズ河の流れに乗って左眼右眼 (Bulletin2020年秋号) |
安部 貞司 氏 |
---|---|---|
![]() |
英国のBIM 普及状況について (Bulletin2018年春号) |
小笠原 正豊 氏 |
![]() |
イギリスに見る庭園設計の源 (Bulletin2010年4月号) | 谷田部 淳子氏 |
スペイン
![]() |
マドリッド発『旅日記』 |
坂田 泉 氏 |
---|---|---|
![]() |
バルセロナとオロット (Bulletin2019年冬号) |
小塙 芳秀 氏 |
北欧
![]() |
家族を連れて海外に移住するということ-ノルウェーでの暮らし- |
中 太郎 氏 |
---|---|---|
![]() |
地球の71.132419045%の海の上に浮かぶ移動する建築 (Bulletin2024年秋号) |
堀内 功太郎 氏 |
![]() |
フィンランドの森から (Bulletin2023年秋号) | 有馬 幸 氏 |
![]() |
気候変動による建築の崩壊 ―アルヴァ・アアルトの建築「スリークロス教会」が救いを求めています― (Bulletin2022年春号) |
彦根 アンドレア 氏 |
![]() |
フィンランド公衆サウナの存在意義とゆくえ (Bulletin2020年12月号) | こばやし あやな 氏 |
![]() |
デンマークあかり紀行 (Bulletin2019年春号) |
永島 和弘 氏 |
![]() |
フィンランド・スウェーデンの愛されている自然と建築たち (Bulletin2016年9月号) | 高安 重一 氏 |
![]() |
北欧スウェーデンから何を学ぶか (Bulletin2007年12月号) | 筒井 英雄 氏 |
スイス
![]() |
ヨーロッパの建築は,いま元気がいい (Bulletin2002年5月号) ヘルツォーク&ド・ムーロンの建築群=スイス,バーゼルの都市空間 |
関野 宏行 氏 |
---|
オランダ
![]() |
2011年~2012年 ワークショップ・建築とエネルギー第二回 (Bulletin2014年3月号) |
フランク・ラ・リヴィエレ 氏 |
---|---|---|
![]() |
2011年~2012年 ワークショップ・建築とエネルギー第一回 (Bulletin2013年7月号) |
フランク・ラ・リヴィエレ 氏 |
![]() |
コミュニティデザインと建築デザイン (Bulletin2011年3月号) |
吉良 森子 氏 |
アジア
インド
![]() |
コスモポリタンな都市、ムンバイ(Bulletin2022年冬号) | 後藤 克史 氏 |
---|
ブータン王国
![]() |
ブータンの伝統的な集落と民家 (Bulletin2021年夏号) | 吉村 晶子 氏 |
---|
東南アジア
![]() |
東南アジア多民族国家の建築 (Bulletin2002年2月号) 日本建築学会アジア建築交流委員会「マレーシア・タイ建築交流視察団」 |
田中 暎郎 氏 |
---|
日本
![]() |
2011 年9 月 ラファエル ヴィニョーリの傍で見た東京 |
豊田 慧 氏 |
---|
韓国
![]() |
「漢江の奇跡」その後 |
安部 貞司 氏 |
---|
中国
![]() |
上海の残照 (Bulletin2018年秋号) |
安部 貞司 氏 |
---|---|---|
![]() |
現在の香港建築事情 (Bulletin2017年1月号) |
芝本 敏彦 氏 |
![]() |
福建土楼 客家の集合住宅について (Bulletin2016年11月号) |
安部 裕光 氏 |
![]() |
北京 GALAXY SOHO (Bulletin2013年10月号) |
内山 美之 氏 |
![]() |
上海市建築学会との友好協定締結 並びに次世代建築家の相互交流プロジェクトについて (Bulletin2012年7月号) |
上浪 寛 氏 赤堀 忍 氏 伊藤 増輝 氏 |
![]() |
オープンマインドであること (Bulletin2011年7月号) |
加茂 紀和子 氏 |
![]() |
中国でのサスティナブルデザイン (Bulletin2011年5月号) |
中山 大二郎 氏 |
![]() |
JIA建築家国際交流基金助成事業 「AA-CUP@上海」レポート (Bulletin2010年11月号) |
大川 宗治 氏 |
![]() |
四川省に学校を建設して贈るプロジェクト「春風日中友好幼稚園」 (Bulletin2009年10月号) |
迫慶 一郎 氏 |
![]() |
中国の歴史的街並みおよび建物の調査を終えて (Bulletin2005年2月号) | 松村 崇史 氏 |
![]() |
チャイニーズダイナミズム (Bulletin2004年8月号) | 加藤 友義 氏 |
![]() |
雲南省の秘境 少数民族の村落を旅する (Bulletin2002年9月号) | 竹内 裕二 氏 |
ミャンマー
![]() |
何もないと豊かになる (Bulletin2003年04 月号) |
中山 庚一郎 氏 |
---|---|---|
![]() |
ヤンゴンの歴史的建築遺産は未来に活かせるか? (Bulletin2015年07月号) |
米澤 正己 氏 |
モンゴル
![]() |
モンゴル国の建築視察 (Bulletin2003年06 月号) | 田中 暎郎 氏 |
---|---|---|
![]() |
モンゴルの健康住宅はゲル (Bulletin2002年12 月号) | 庫川 尚益 氏 吉田 晃 氏 |
ベトナム
![]() |
そとに暮らす ―ベトナムにみる屋外空間の魅力― (Bulletin2022年夏号) | 佐貫 大輔 氏 |
---|---|---|
![]() |
2011 アルカシアベトナムフォーラムに参加して (Bulletin2011年11月号) | 上浪 寛 氏 |
![]() |
ハノイ:激動の歴史が造った街 (Bulletin2007年6月号) | 近藤 剛啓 氏 |
タイ
![]() |
自然との共生が生み出す世界遺産 (Bulletin2002年8月号) | 山田 守 氏 |
---|
シンガポール
![]() |
シンガポールの都市計画に思う (Bulletin2023年冬号) |
大木 賀惠 氏 |
---|
カンボジア
![]() |
私が見たカンボジアの原風景 (Bulletin2006年8月号) | 古池 廣行 氏 |
---|
バングラデシュ人民共和国
![]() |
バングラデシュの建築事情 (Bulletin2004年12 月号) | 保坂 公人 氏 |
---|
ネパール連邦民主共和国
![]() |
ネパールの今 (Bulletin2005年6 月号) | 山口 洋一郎 氏 |
---|
トルコ共和国
![]() |
イスタンブールの黄昏 (Bulletin2005年12月号) | 與謝野 久 氏 |
---|
インドネシア共和国
![]() |
JIA国際戦略とアルカシア (Bulletin2013年1月号) | 芦原 太郎 氏 佐野 吉彦 氏 藤沼 傑 氏 |
---|
スリランカ
![]() |
建築家ジェフリー・バワを巡る旅(Bulletin2015年9月号) | 清水 裕且 氏 |
---|
アフリカ
南アフリカ
![]() |
サファリ・サーフィン・UIA大会 (Bulletin2015年1月号) | 松永 基 氏 |
---|
西アフリカ・ギニア湾岸
![]() |
アフリカの今 (Bulletin2014年11月号) | 安部 貞司 氏 |
---|
ケニア共和国
![]() |
虹プロジェクト (Bulletin2012年3月号) | 坂田 泉 氏 ディック・オランゴ 氏 |
---|
イスラエル
![]() |
イスラエルに行ってきました (Bulletin2010年11 月号) | 松永 基 氏 |
---|
ニジェール共和国
![]() |
ニジェール事情 (Bulletin2004年10 月号) | 鈴木 敏彦 氏 |
---|
モロッコ
![]() |
モロッコの旅 (Bulletin2006年2月号) | 倉島 和弥 氏 |
---|---|---|
エチオピア連邦民主共和国
![]() |
続・誰でも知っているエチオピア、だけど誰も知らないエチオピア (Bulletin2007年4月号) |
若林 康夫 氏 |
---|---|---|
![]() |
誰でも知っているエチオピア、だけど誰も知らないエチオピア (Bulletin2006年12月号) |
若林 康夫 氏 |
アラブ首長国連邦
![]() |
中東の時代変化と新しい建築 (Bulletin2024年春号) | 知見 徹摩 氏 |
---|---|---|
![]() |
日常生活からみるアブダビという都市 (Bulletin2023年春号) | 横松 宗彦 氏 |
![]() |
ドバイでのアクション (Bulletin2020年夏号) | 寺本 健一 氏 |
オセアニア
フィジー諸島共和国
![]() |
南太平洋大学 (Bulletin2009年4月号) | 古池 廣行 氏 |
---|