5.アクティブ制御システム(2)「より効果的によりインテリジェントに」
■風・交通振動の制振(wAD-H)
設置例[ホテル]
 写真は高架高速道路に面した10F建てホテルです。走行する車両の振動が建物に伝わり、特に上層階で大きな影響を及ぼすことが事前調査とシミュレーションによって報告されました。検討の結果、環境改善の方法として制振対策が一番有効と判断されアクティブ制振装置が採用されました。パッシブの約3倍の制振性能を持った∽AD−Hは宿泊施設に必要な55dB以下の無感振動環境を実現しました。

高速道路に面したホテル

建物横揺れ用アクティブ制振装置

wAD-Hの効果

■建物縦揺れ用アクティブ制振装置(wAD-V)
設置例[ホテル]
 近年の建築物にはさまざまな目的をもった施設が同居するケースが増えています。健康管理に対する意識の高まりの中で、エアロビクススタジオが設けられる場合もそのひとつです。集団で行う運動は予想以上の振動を発生させ上下階はもとより思わぬところで深刻な障害になる事があります。中間階にエアロビクススタジオを持つ多目的ビルにwAD−Xが採用された事例を紹介します。20階建ての15階にあるエアロビクススタジオで約40人による跳躍等の運動で6Fまで振動が伝わり問題となりました。曲ごとに変わる加振周波数や、遠く離れた場所まで伝わる大きな振動エネルギーの抑制には困難が予想されましたが、wAD−Xを16Fに設置する事で最大70dBあった振動を50dBまで低減させる事に成功しました。
wAD−Vは1500kgの質量を最大800gal
まで振動させる能力を持っています。

wAD−V